30代からのいろいろ向上生活

お金の話題と日々の生活をつづる雑記ブログ

脱ペーパードライバー! ペーパードライバー研修 体験記(後編) 構内研修・路上研修

脱ペーパードライバー! ペーパードライバー研修 体験記(後編) 構内研修・路上研修

おはようございます。

脱ペーパードライバーを目指して、ペーパードライバー研修を受けました。

前回は申し込みまでの体験記を書きました。 

kita-kirin.hatenablog.com

 今回は、実際の構内研修/路上研修の様子を書いてきます。

 ペーパードライバー研修、受講時の私のスペック

私のペーパードライバー歴です。

  • 合宿免許で免許取得
  • 約10年、運転していない
  • 免許はもちろんゴールド

ペーパードライバー研修は、オートマ車で受講しました。

本来ペーパードライバー研修は、苦手なところを重点的にチェックしてもらうことができます。しかし運転していない歴が長すぎたため、私の場合カリキュラムは自動車学校におまかせでお願いしました。

結果的には、校内研修が2時間、路上研修が4時間の計6時間を受講しました。

校内研修 1日目

 初日の講習内容です。講習時間は1時間でした。

1日で校内研修終わる人もいるようですが、ブランクが長すぎて一日では終わりませんでした。

流れは軽く説明を受けた後、「はい、運転して」という感じでした。ちょっと戸惑ったのを覚えています。

教官によく「キープ・レフト」と言われました。でも「キープ・レフト」という言葉自体を忘れていたんですよね。「キープ」と「レフト」だから、とりあえず左に寄ればいいかな?という感じで運転していました。

なんたって車体感覚が完全にゼロの状態。仕方ないですよね。

致命的に問題だったのは、カーブでした。曲がるときにスピード出すぎで、なかなか治りませんでした。それで次回も校内研修となってしまいました。

校内研修2日目

2日目の講習内容です。講習時間は1時間でした。

  • 1日目の復習
  • バック
  • S字カーブ、クランク

 練習内容をみればわかるように、運転免許取得時の練習内容の総ざらいです。

1日目である程度思い出したのか、2日目はわりかしスムーズに進みました。

バックに多少苦戦したくらいです。(といっても、自動車学校のバックはポールの位置とハンドルを切るタイミングを覚えれば楽勝ですが。)

2日目がスムーズにすすんだため、次回から路上研修となりました。

路上研修3日目・4日目

3日目・4日目の講習内容です。講習時間はそれぞれ2時間でした。

  • 自動車学校の近くの道をグルグル

3日目ともなると、大分運転感覚を思い出しました。

校内から外に出て、非常に運転しやすく感じました。校内は狭い間隔でイベントが詰まっていて忙しいのに対して、路上は比較的余裕があったのが性に合ったようです。(その分、自転車や歩行者に気を付ける必要はありますが。)

苦労した点は、自動車学校特有の制限速度ぴったりで走るところでしょうか?

4日目には教官に大丈夫そうだというコメントももらったので、私のペーパードライバー研修はここで終わりにしました。

まとめ

以上が私が体験したペーパードライバー研修の内容です。自動車免許を取得する際の、練習内容のコンパクト版です。 

オプションで高速実習等もあったのですが、私は受けませんでした。

研修を終えての感想ですが、私はペーパードライバー研修を受けて良かったと思います。講習代はそれなりにかかりましたが、万が一人身事故を起こすことを考えれば、保険代として納得しています。

最後にペーパードライバー研修を、これから受けようと考えている人へのアドバイスです。

ペーパードライバー研修を受けないとダメ?

ペーパードライバーは路上運転する前に、一度練習、アドバイスをもらった方が良いです。ただ練習、アドバイスがもらえるのであれば、ペーパードライバー研修という手段にこだわる必要はないです。

ペーパードライバー研修って、どれくらいの人が受けているの?

 それなりに受けているらしいです。教官からの聞き伝てなので、全く根拠はありませんが。

運転中、教官と何話すの?

私の場合、話しかけられない限り無言でした。

ペーパードライバーは運転しながらしゃべる余裕はないと思うので、無言でも気にする必要はないです。教官も、その辺は心得ているはずなので。どうしても教官と相性が合わなければ、変えてもらいましょう! 

 

以上が、ペーパードライバー研修の体験記でした。